iPhoneのトイカメラ風アプリですが、いくつもありますね。
あるとiPhoneのカメラが百倍くらいステキになります!
どれもいい感じなのですが、やっぱりちょっとずつ違うので、ちょっとメモっておこうかと思います。
camerabag 350円
有名なトイカメラアプリですね。写真を撮ってから加工します。または、すでに撮ってある物を加工してくれます。
セピア、モノクロ、ホルガ風(Helga)、ロモ風(Lolo)、Polaroid風などのエフェクトがあります。上の写真はLolo。
どれもとてもいい感じのエフェクトがかかりますよ~。
他のアプリより高いけど、自分的には加工具合がとてもいいのでオススメ。
モノクロも他のアプリとはまた違った雰囲気に撮れますよ。最初に買うなら断然これがオススメ。
polarize 無料
これはPolaroidで撮ったみたいな加工をしてくれるカメラ。縁もつけてくれます。
色もそれっぽく加工されます。枠の縁のちょっと黒っぽくなっちゃう感じとかも。これはかわいいですね。お気に入りです。
しかも無料・・・!作者様に感謝しつつ使いましょう。
ColorTaste with toylens 230円
こちらは、あらかじめかけられるエフェクトを設定することができます。
トンネルエフェクト、色の調整具合などを設定して写真を撮ると、自分の好きな感じで写真にエフェクトが入ります。
toycameraよりも設定できる分、使いかっては良さそうです。ただし、色味などがやはり違う物が撮れますね。
ハイキーでトンネルエフェクト入れて、真ん中を明るめにするとトイカメラっぽくなっていいですね。
MonoTaste with toylens 115円
モノトーン加工してくれるアプリで、これもColorTaste with toylens同様あらかじめ設定ができます。
通常と、セピア、モノクロの色調が2種、トンネルエフェクト、正方形などが設定できます。ただ、oldcameraやsepiacameraとはやはり仕上がりが違うので、好みで選んでもいいかとは思います。こちらの方が設定ができるぶん色々できますね。
トンネルエフェクトはトイカメラっぽいし、正方形の写真もDianaっぽくていい感じです。仕上がりもソフト、ハードがありますよ。
toycamera 230円 (itune)
iPhoneを買って速攻入れたアプリがこのtoycameraです。
トイカメラ風のエフェクトが撮影したあと写真にランダムに選ばれてかかります。どれがかかるかわからないので、できあがるまでちょっとどきどき。ヴァージョンアップで、かかる効果が選べるようになりました!(Thanks@Kengoさま)
モノクロ、セピア、トンネルエフェクト、コントラストやカラーエフェクトかかったりなど。エフェクトのかかり具合はどれもとてもいい感じ!
ですが、エフェクトを選べないのが、「こういう写真を撮りたい」とあらかじめイメージがある時は、使いにくいです。
ここはカラーで撮りたいとか白黒で撮りたいとかそういう場合は、oldcameraやColorTaste with toylensの方がオススメ。
効果があらかじめ選べるようになったことで、どんな写真が撮りたいかで設定すると良いですね。
といってもやはり他のアプリとは、効果の具合は違いますので、他のアプリと撮り比べてみるといいでしょう。
oldcamera 115円
oldcameraは白黒の写真が撮れます。白黒のみ!味のある白黒写真が撮りたいときはオススメ。
設定とかがないので、単純にモノクロの写真撮りたいときにはよいと思います。
バージョンアップで、白黒写真の種類が選べるようになりました!色合いもいくつか増えて、モノクロだけどいろいろな種類が撮れます。
sepiacamera 115円
セピアカラーの写真になります。
色は、古い味わいと言うよりどっちかというとセピア色をかぶせたような色合い。濃いめのイメージ。
quadcamera 230円
4連射や8連射のできるquadcamera。これもlomoのsupersamplerとかBABYLON.4みたいでいいですね。
うまく撮れてないので、いい感じのサンプルが撮れたら載せます。
DXP FREE 無料
多重露光っぽい加工が楽しめるアプリ。無料なのですが、これ無料でいいのかなーって思います。
撮影を何回もするとどんどん重なっていきます。地味な写真もこれでおもしろくなりますね。
まとめ
iPhoneカメラアプリで自分のお薦めは、まずcamerabag、ColorTaste with toylensあたりがオススメです。
モノクロなら、MonoTaste with toylensかなぁ。何も考えずパシャパシャとるなら、Polarize、oldcamera、sepiacameraがいいと思います。
toycameraはランダムに効果が入るのがちょっと微妙かな。撮れる物自体はいいのですが。toycameraは設定方法が効果ごとのON/OFFなので、ちょっと特殊かなーと思うけど、撮れる絵はとてもいいです。こちらもオススメ。
そのほかのiphoneで撮影したカメラはこちら →Flickr
写真撮らない人も、iPhoneについてるカメラなら、お手軽に撮れちゃうし、試してみる価値はありますよ~!
ついでに、PhotoShareにアップロードして、みんなに公開しちゃいましょう。